フロアコーティング業者「ジェブ」の特徴や対応エリア、口コミを紹介しています。
ジェブは、フロアコーティングをはじめ、防カビ、フッ素、防臭コーティングなど家の中を快適に維持するハウスコーティング専門業者です。
横浜、埼玉、千葉、名古屋、大阪、福岡の各支店にショールームがあり、仕上がりや施工の手順を実際に見学できるほか、実際に施工した人から直接話を聞ける「ホーム見学会」の機会も設けています。
それだけ、自分たちの仕事に自信があるという裏付けになりますし、信頼関係を大切にしている会社だと言えます。
対応しているフロアコーティングは、「EPCOAT」(ガラスコーティング)の1種類。
光沢が控えめのツヤ消しタイプなので、ピカピカな床を希望する方には物足りなさがあるかもしれませんが、UVコーティングの10倍以上の耐久性を誇り、安全性にも配慮されています。
施工後は5年にわたり、1年ごとに施工主の家を訪問して床の状態や傷、トラブルを点検するなど、アフターメンテナンスも充実。
保証の期間は、希望によって10年間、30年間の2種類から選べるのも魅力です。
ジェブはランクイン?フロアコーティング業者・比較ランキングはこちら>>
コーティングの種類 | 価格 | 耐久年数 |
---|---|---|
「EPCOAT」 (ガラスコーティング) |
214,500円 (30平方メートル未満) |
30年、10年 (施工の内容により選択) |
30年、10年
アフターメンテナンスとして、施工後の5年間は1年ごとに床の状態を点検してもらえます。
基本料金にアフターメンテナンスが含まれており、施行箇所に傷などの気になる点が発生した場合、1年に1回、最大10年間の簡易補修が可能です。
ガラスコーティングタイプのフロアコーティングです。防汚性や耐傷性に優れており、30年以上自宅のフローリングを保護することができます。他にも、紫外線カット機能や床暖房対応などの機能を持っており、フローリングメーカーによる外部試験によって防護効果が認められています。
ピカピカになるUVコーティングとは対照的な、ツヤ感の少ないマットな仕上がり。木材の自然な質感を維持したい方やツヤ感の強いフローリングが好きではない方に人気があります。
一般的なUVコーティングや上記で紹介した「EPCOAT」よりもツヤを抑えたタイプのフロアコーティングです。EPCOATと同様、フローリングをしっかり保護しながらグリップ力は高めとなっており、マットで自然な仕上がりと滑り止め性能を得られます。長時間の耐久性や耐傷性、耐汚性にも優れており、紫外線カット機能も備えています。
グリップ力以外の性能はEPCOATと同じで、価格に違いはありません。ツヤの強さやグリップ力の有無など、好みによって選ぶと良いでしょう。
そしてアフターメンテナンスの手厚さにとても満足しています。実は、施工直後にアイロンを床に落としてしまい絶望的な傷が生じてしまったのですが、アフターサポート担当の方が初回アフターのサービス内で無償で補修をしてくれて、あの時は本当に感動しましたね。
実際に施工してみて、営業の方は日程の細かい変更に対応してくれたし、施工の方は言葉遣いや対応が丁寧でした。施工後は傷があまり目立っていません。床を長期的に傷から守ってくれます。
営業の方は分からない点は、親身に説明してくれました。施工スタッフの対応もとても良かったです。最初は、費用対効果が得られるのか不安でしたが、施工後の状態はとてもよく、アフターサービスもとにかく良いです。
(前略)実は、施工直後にアイロンを床に落としてしまい絶望的な傷が生じてしまったのですが、アフターサポート担当の方が初回アフターのサービス内で無償で補修をしてくれて、あの時は本当に感動しましたね。
引用元:ジェブ公式HP(https://www.jeb.bz/gallery/customer-voice/8.html)
(前略)他社の商品と比べて、耐久性も強度も比較にならないぐらい強く、劣化しないという事で非常に魅力を感じました。
良い事ばかりではなくて、しっかりメリット、デメリットをお話してくれたのですごく安心しました。
引用元:ジェブ公式HP(https://www.jeb.bz/gallery/customer-voice/14.html)
施工してみて、思っていた以上に傷が目立たなくてびっくりです。汚れに関しても、お掃除が楽になり非常に助かっています。
施工した感想としては、とにかくお掃除が楽ですよね。基本的に水拭き、から拭きですぐきれいになりますし、掃除機を多少ガチャガチャやっても安心感があります。
施工してから今現在まで、何のトラブルもありません。床の傷や汚れを気にすることなく快適な生活を送れます。
特にうちの場合は毎日子供が汚し、床が傷みやすいので本当にやってよかったと思ってます。新築時にコーティングした方が、定期的なメンテナンスコストが掛からないので費用的にお得ですよね。
EPCOATのおかげで家が綺麗になりました!小さい子どもがいるのでフローリングに落書きをされた際に水拭きをしたらすぐに落ちて感動しました。
(前略)思っていた以上に傷が目立たなくてびっくりです。
汚れに関しても、お掃除が楽になり非常に助かっています。
引用元:ジェブ公式HP(https://www.jeb.bz/gallery/customer-voice/5.html)
(前略)感想としては、とにかくお掃除が楽ですよね。
基本的に水拭き、から拭きですぐきれいになりますし、掃除機を多少ガチャガチャやっても安心感があります。
床が傷だらけだとお掃除してても張り合いないですけど、きれいだとやっぱり楽しいですよ。
引用元:ジェブ公式HP(https://www.jeb.bz/gallery/customer-voice/6.html)
(前略)ひとつ驚いた事があるのですが、毎日必ずアルコールで拭いてる箇所がありました。
以前は時間の経過とともに黒くなってしまった床が、施工してからは全くといっていいほど黒くなりません。
これにはびっくりしました。
引用元:ジェブ公式HP(https://www.jeb.bz/gallery/customer-voice/9.html)
サンディングコートは、経年劣化や日常使用によって傷んだり汚れたりしたフローリングの表面を、特殊な研磨技術で削り取ることで木材本来の美しい状態を再生させる床の再生工法です。この工程により、古いワックスや塗膜、細かな傷や汚れを完全に除去し、床材を平滑に整えることで、まるで新築時のようにリフレッシュさせます。
クロスコーティングは、壁紙の表面に特殊な膜を形成することで、防汚性、帯電防止効果、抗菌・防カビ効果、そして変色防止効果を付与するサービスです。これにより、手垢や油汚れ、タバコのヤニなどがクロスに染み込むのを防ぎ、ホコリの付着を抑制しながら、カビや菌の繁殖も抑えることができます。
水廻りコーティングは、キッチン、浴室、洗面所、トイレなどの素材表面に特殊な撥水・防汚膜を形成することで、湯あかや水あか、油汚れの付着を防ぎ、日常のお手入れを劇的に楽にするサービスです。素材本来の輝きを長期間維持し、抗菌・防カビ効果も期待できるため、清潔で美しい水廻り環境を保ちたい方におすすめです。
防カビコーティングは、浴室やクローゼットなどカビが発生しやすい箇所に安全な防カビ剤を塗布することで、カビの発生・繁殖を強力に抑制し、衛生的で清潔な空間を長期間維持するサービスです。これにより、カビ掃除の手間を大幅に軽減し、アレルギーなどの健康リスクも低減します。
玄関石材コーティングは、玄関の石材(床、アプローチなど)に撥水・防汚効果を持つ特殊なコーティングを施すサービスです。これにより、泥汚れや雨水の染み込み、カビや藻の発生、白華現象などを抑制し、日常の清掃を格段に楽にしながら、玄関の美観を長期間維持します。
PET FIRST COATは、シリコン素材をベースにしたフロアコーティングで、ペットとの暮らしに特化しています。高い防滑性でペットの滑りによる転倒や関節疾患のリスクを軽減し、優れた防汚性・耐傷性で粗相や爪傷からフローリングを守りながら、安全性の高い成分で大切なペットと家族の健康を守り、清潔で安心な住環境を長期間提供します。
虫ZEROは、屋内に住み着く不快な害虫に対し、その侵入や施工部分への定着を阻止する効果を持つ防虫施工サービスです。人体に配慮した安全な薬剤を使用し、ゴキブリ、ダニ、アリなどの様々な害虫を寄せ付けないことで、快適で衛生的な居住空間を長期間維持します。
エコカラットプラスは、LIXILが開発した高機能な内装壁材で、無数の微細な孔が室内の湿度を適切に調湿するとともに、生活臭やシックハウスの原因となる有害物質を吸着・低減する効果を持っています。多様なデザインで空間の質を高めながら、結露やカビ、匂いを抑制し、ご家族の健康と快適な空気環境を長期間にわたって提供します。