20㎡あたりの基本料金は19,800円からと、業界の相場を下回る良心的な価格が魅力。価格は安くても、抗菌対策やホルムアルデヒド対策が施された良質なコーティング剤を使用しています。
当ページでは、ジョイテックが提供するサービスの特徴や施工料金、保証、口コミ評判などをご紹介しています。
フロアコーティングのプランとして3種類を用意していますが、いずれも業界の相場を下回るリーズナブルな価格が特徴です。
たとえば、もっともお手頃な「バリューパック」の場合、20㎡あたりの基本料金は19,800円。20㎡を超過した場合でも、1㎡あたり900円と大変良心的です。
ちなみに、一般的なフロアコーティング業者の料金相場は、同じく20㎡の場合が7万円弱。いかにジョイテックの料金が良心的であるかが理解できるでしょう。なお同社は、1999年から料金改定を行っていません。
ジョイテックが提供するコーティング剤は、高い抗菌性を備えた安全性の高さが特徴。実際に同社のコーティング剤を塗布した後に抗菌性試験を行ったところ、24時間後の大腸菌・緑膿菌・黄色ブロウ球菌の検出率は0という結果が得られました(検査機関:財団法人食品環境検査協会)。
ちなみに、コーティング剤塗布後のホルムアルデヒド検出量は、厚生労働省の室内濃度指針の約1/90。シックハウス対策への有効性も十分に期待できます。
赤ちゃんやペット、高齢者のいる世帯にとっても安心のフロアコーティングとなるでしょう。
依頼者のお好みに応じ、仕上がりの状態を基準に「つやあり」と「つやなし」から選べることも嬉しいポイントです。
フロアコーティングは、まるでピアノの鏡面のように床をピカピカにできることが魅力ですが、世帯によっては光沢を抑えながら床を守りたいという要望も少なくありません。ジョイテックでは、床の状態やお好みに合わせ、光沢のある・なしを自由に選ぶことができます。
コーティングの種類 | 価格 | 耐久年数 |
---|---|---|
バリューパック | 基本料金:19,800円(税別)~(施工面積20㎡まで)/超過料金:1㎡あたり900円(税別)~ | 2~3年 |
デラックスパック | 基本料金:29,800円(税別)~(施工面積20㎡まで)/超過料金:1㎡あたり1,800円(税別)~ | 4~5年 |
ストロングパック | 基本料金:49,800円(税別)~(施工面積20㎡まで)/超過料金:1㎡あたり3,600円(税別)~ | 8~10年 |
公式HPに記載がありませんでした。
(前略)フローリングがピカピカになっていて、予想以上の仕上がりに主人と大喜びでした。作業員の方々も大変丁寧にやっていただいて、対応もよくて、ジョイテックさんに頼んでヨカッタねと話しています。また何かあれば相談させてください。(後略)
引用元:ジョイテック公式HP(https://www.joylife.co.jp/customer/index.html)
(前略)先輩と思われる方の丁寧な事前説明やチェック、後輩と思われる方の一生懸命きびきびと仕事に集中している姿、どちらも非常に好感を持ちました!(中略)また作業も丁寧で、周囲を汚さぬよう気配りしていただき、新築ということに非常に配慮していただきました。(後略)
引用元:ジョイテック公式HP(https://www.joylife.co.jp/customer/index.html)
(前略)補修作業も完璧で、フローリングも一年前の輝きを取り戻し、改めて「ジョイテック」様の技術力の高さと、充実した施工内容に関心いたしました。今回の補修は特別なお取り計らいとは存じますが、御社の「お客様の立場での営業姿勢」には自分自身の仕事に対する姿勢と照らし合わせ、身の引き締まる思いを致しました。(後略)
引用元:ジョイテック公式HP(https://www.joylife.co.jp/customer/index.html)
(前略)非常に気持ちのよい対応をしていただきました。床もぴかぴかになりましたし、壁もさらさらで、とてもよかったです。また、最初にきちんと説明をしていただき、LDKはもともと光沢が強かったので、状況に合わせてどれにするか説明を頂きました。夜遅くまで、どうもありがとうございました。
引用元:ジョイテック公式HP(https://www.joylife.co.jp/customer/index.html)
(前略)サービスの特徴を十分に理解することができましたので、安心してフロア-コ ーティングのデラックスパックをお願いすることができました。施工当日もコーティング前のフロアーの状態を細かく点検する念の入りようで、仕上がり も満足のいくものでした。ありがとうございました。
引用元:ジョイテック公式HP(https://www.joylife.co.jp/customer/index.html)